この時期 業務スーパーが混雑している2つの理由

業務スーパーとは

北海道から沖縄まで全国に店舗を構えており高品質&低価格な商品を取り扱っている「業務スーパー

自社工場で製造しているオリジナル商品だからお得で安いのがとても魅力的です。

私も自宅から近いので業務スーパー常連なのですが、最近行くのに気が滅入ってしまう状態になっております。

なぜか、、、、↓

🗣「業務スーパー混み過ぎなんじゃーーーーーーーーーーー(叫)」

ふうっ、ごめんなさい(_ _).。o

入り口付近から大行列になっていることも多く、なんでこんなに混雑しているのか私なりに考えてみました。

①「コロナの影響による買い占めが起きている」

まず、コロナの影響による緊急事態宣言発令により「買いだめ」や「買い急ぎ」が起きているため、混雑していると考えられます。

特に、週末などは入場制限している店舗もあるほど、、

🗣「スーパーで入場制限って、、、」

🗣「皆んなが知っている夢の国じゃあるまいし、( *`ω´)」

でも不安になる気持ちも分かります。

ニュースなどでスーパーの棚が空っぽの状態が報道されると「食料不足が起きている?」「食料が買い占められてしまう」と不安になりますよね。

それで急いで確保しておかなければと思いスーパーへ行き買い占めが起きてしまう。

こういう悪循環が起きていることが一番良くないと思います。

空っぽの商品棚をニュースで報道したら不安を煽って買い占めが起きるだけなので解決のためには映さない方がいいと考えますね。

②「業務スーパー20周年記念セールの開催」

いま業務スーパー記念20周年セールが開催されており、おトクな商品が大放出されているのです!!

期間は2020年3月1日〜4月30日まで実施されており20年に一度きりの特別期間になっています。

ただでさえお安い商品がセール価格でもっとお安くなっているのでこの機会を逃さまいと人が押し寄せて混雑しているのだと思います。

例えば「料理酒1000mlが99円(税抜)」や「ウインナー1000gが399円(税抜)」「冷凍うどん5食が99円(税抜)」になっています。

🗣「安すぎるーーーーー!」

こんなにお安くなっているなんて手に入れない手はないですよね。

混雑に加え、品薄状態が続いている

同時期にこの2つが重なっているからでしょう、品薄状態が続いています

業務スーパー以外でもイオンやリブレ京成などよく行くのですが、そこでも大混雑&品薄状態が続いております。

食料崩壊をおこさせないために落ち着いて買い占めなどせず、必要な分だけ買うことを国民全員が意識すれば、解決に繋がるのではないでしょうか。

早くコロナが終息して、安心して暮らせる日が来ることを祈るばかりです。

以上、おわりですっ!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です